
ようこそ
堀ノ内キリスト教会へ!
すべての方を歓迎いたします

WELCOME!
堀ノ内教会では、日曜日に礼拝を、水曜日に祈り会を持って おります。 一度教会にいらしてみませんか。 すでに教会に通われたことのある方でも、初めて教会にいらっしゃる方でも、 心より歓迎いたします。
日曜日の礼拝
朝拝: 毎週 10:30 から 11:50 くらいまで礼拝をしています。
その後昼食会が行われます。
水曜日の祈祷会
毎週水曜日19時から一時間ぐらい聖書を分かち合い、お互いの祈りの時を持ちます。

主は私の羊飼い。私は、乏しいことがありません。主は私を緑の牧場に伏させ、いこいの水のほとりに伴われます。主は私のたましいを生き返らせ、御名のために、私を義の道に導かれます。たとい、死の陰の谷を歩くことがあっても、私はわざわいを恐れません。あなたが私とともにおられますから。あなたのむちとあなたの杖、それが私の慰めです
詩編23編1-4節
お問い合わせ
東京都杉並区堀ノ内2-27-11
horinouchi-church@jcom.home.ne.jp
TEL 03-3311-1802

丸ノ内線方南町駅から :七方面出口(前方の出口)を出て、地上に出たら左手の方向に環七に沿って歩き約10分
丸ノ内線東高円寺駅から : 公園に沿って環七方面に歩き環七に出たら左手に進む。約12分
阿佐ヶ谷駅から : 南口渋谷行きバスに乗り 堀ノ内2丁目バス停下車

基本姿勢
1.信仰の中心をなすもの私たちの信仰の中心は『天地の創造者,父,唯一の神』を信じることと『神の独り子,主イエス・キリスト』に従うことにあります。私たちは『ただ神のみを拝し,神に仕える」ことと『カイザルは主ではない』と宣言し『二人の主人に兼ね,仕えることはできない』と確認します。私たちは礼拝の時間を最も大切にします。礼拝が教会の中心に据えられなければなりません。また,主イエス・キリストの十字架の贖いが,礼拝と伝道との中核にあることを明らかにします。
2.僕なる主イエスに従う私たちの『主』イエス・キリストは『仕えられるためではなく,仕えるために』来られました。そして『僕のかたちをとり,人間の姿になられ』ました。従って私たちは『主」にして『僕』なるイエス・キリストに従い,この主イエスが私たちの足を洗い,生命の言葉をもって養いたもうことを感謝・告白・讃美します。
3.隣人に仕える同時に『主』にして『僕』なるイエス・キリストは従う者に向かって『仕える,僕とならねばならない』と教え『無きに等しい者』をあえて選び『最も小さい者のひとり』に仕えるように命じられたことを深く覚え,私たちは『主に仕える』と共に『最も小さい隣人に仕える』ことを『同様である』と言われた主の御言葉に従って生きたいと決意します。これは決して弱い人びとの『ために』何かをするのではなく,これらの人びとと『ともに』礼拝したいとの願いです。
4.伝道する教会を目指して教会にとって伝道は生命です。教会は真剣に礼拝を守り続けることによってキリストの主権をこの世に証しし,同時に教会員ひとりひとりが各々の持ち場でキリストに従って証しし,生きることが伝道です。
5.教会形成について教会は決して依存的・閉鎖的・孤立的・自己充足的交わりではなくキリストにあって,自立的・開放的・連帯的・他者奉仕的に隣人と社会とに仕える群れです。私たちはその形成を目指します。
6.タラントを私蔵しないで私たちは主なる神から預けられた信託財産を『良い忠実な僕』として有効に活用して上記の諸活動を進展させ,いたずらにタラントを死蔵する『悪いなまけ者の僕』のようにならぬよう決意します。

教会の沿革
1947年 創立。初代牧師は長谷川真師。最初の受洗者(箱岩秀雄・千代子ご夫妻)1948年 4月 堀ノ内にある長谷川周治兄(長谷川師の父)宅の一室にIVCF(キリスト者学生会の前身)センターを置き、集会を開始。現在の教会の前身となる。有賀寿兄、有賀豊二兄、尾山令仁兄らが参加。
1949年 「堀ノ内キリスト教会々則」作成。 4月 宗教法人「堀ノ内キリスト教会」認可。 10月 横浜海岸教会、四日市長老教会とともに「日本基督長老教会」設立。
1950年 1月 中野伝道所開設。 「日本基督長老教会」解散。中野伝道所とともに「日本キリスト長老教会」設立。
1954年 現在の土地(堀ノ内2丁目)を借りる。 3月 高橋久之師 副牧師就任。 10月 長谷川真牧師退任。有賀豊二副牧師が第二代牧師に就任。高橋久之師は1954年一杯で副牧師を辞任し、キリスト者学生会主事として奉仕されることが決まる。
1959年 4月 会堂新築
1970年 1月 教会墓地を購入 6月 堀ノ内キリスト教会西船橋伝道所(現:西船橋キリスト教会)開所式。有賀寿長老を派遣。
1974年 西船橋キリスト教会が独立。 家庭集会(野沢宅、有賀たか子宅、安藤宅、熊倉宅、庄司宅北原宅、福地宅、浜武宅)開始。
1975年 1月 堀ノ内教会中村橋伝道所(中村橋教会)発足。松本忠史師 副牧師就任。 8月 堀ノ内教会入間伝道所(現:仏子教会)最初の受洗者3名。 9月 入間伝道所(仏子キリスト教会)献堂式。
1983年 8月 佐野耕一牧師、堀ノ内教会第三代牧師に就任。
1997年 4月 創立50周年記念会(セシオン杉並) 9月 中会リーダー研修会 11月 お別れティーパーティー。会堂建設のため幡ヶ谷キリスト教会と合同礼拝を開始する。会堂建設起工式。
1998年 6月 新会堂で礼拝を守る。 9月 献堂式。 11月 バザー&こどもまつり クリスマスコンサート(桐藤友妃子姉、佐藤仁美姉) 12月 クリスマス礼拝、イブ礼拝
2006年 7月 韓国大学生宣教チーム来日。コリアンフェスティバル。 11月 ハンドベル・クリスマスコンサート(ドルチェ) 12月 ベアンテ・ボーマン師ご夫妻クリスマスコンサート、 クリスマス礼拝。